胃が痛くて診てもらったのに…

株式会社サプリトラスト
  • お買物かごを見る
  • 会員様MYページ
  • 会員登録
サプリトラストTOP > 教えて田中先生!サプリトラスト健康情報BLOG > カテゴリー: 『からだ』を知ろう!
  • よくある来院パターン1

    2017年4月26日

    胃が痛くて診てもらったのに…

    「胃が痛むので胃腸科に行きましたが、検査で異常なし。どうしたらいいでしょう?」 クリニックにもこのような方、本当にたくさんたくさんいらっしゃいます。 胃が痛いなら胃カメラすればなんでもかんでもわかるから」 こう医師に言われ、胃カメラをする。 結果、「特に異常はない」。そし…

    『からだ』を知ろう!

  • 食事と飲み物

    2017年4月24日

    食事のときの飲み物

    家で食事をするとき、飲み物はどうしていますか? 最初に一緒に出すでしょうか、それとも食後? そして、何を飲みますか? 食事を飲み物で流し込んでしまうのは本当にNGです。 噛むことで唾液が出て、これが消化にも繋がります。 特に子供の頃に噛まないで流し込む癖がついてしま…

    『からだ』を知ろう!

  • 水分量のお話

    2017年4月12日

    水分、摂ってますか?

    この画像に書かれている式、いったい何を示しているかわかりますか? セミナーや腸活ラジオでもお話したので、ピンと来る方もいるかもしれません。 正解は「摂りたい水分量の目安」を導き出すものです。 喉が渇く前に、こまめに摂るように心がけましょう。 できれば氷を入れた冷た…

    『からだ』を知ろう!

  • 緊張をほぐそう!

    2017年4月11日

    緊張を呼吸でほぐす

    4月も10日ほどが過ぎました。 入学式、入社式、クラス替え、転勤…環境が変わったという人も多いでしょう。 このような「環境の変化」がからだに大きく影響し、緊張してしまうという方。 呼吸法を1つ、お教えしますので、試してみてください。 まず背筋を伸ばし、おへその下に手を…

    『からだ』を知ろう!

  • 目まいが続いて…

    2017年4月10日

    度重なる目まい

    なんだか最近、目まいがすることが多い方、いらっしゃいますか? ネットなどで調べて「メニエール病かも…」と思っていらっしゃるでしょうか。 きちんとした診断はやはり病院に行くべきですが、今回はその目まいについて。 本当にメニエール病なのか、単に目まいが来るだけなのかによって…

    『からだ』を知ろう!

  • 食中毒に気を付けて

    2017年3月31日

    アニサキスが起こす痛み

    鯖やイカを食べたら、ものすごくおなかが痛くなった経験がある方、いらっしゃいますか? アニサキスという寄生虫のせいです。 「胃壁に食いつかれる痛みだからすごいって…」 …というような説明をする方がいるんですが、ちょこっと追加させてください。 その痛みは、アニサキスが胃壁…

    『からだ』を知ろう!

  • 寒さ対策はしっかりと!

    2017年3月28日

    お花見は寒さ対策を!

    少しずつ桜も咲き始めていますね。春の訪れに心が軽くなります。 仕事が終わって夜間、または週末、お花見を計画している方もいらっしゃるでしょう。 ですが、まだ寒さ対策をしっかりしておいてくださいね。 日中と朝夕の気温差が激しいですから、油断大敵です。 まずは手先や足先を温…

    『からだ』を知ろう!

  • 朝ご飯、どうしてますか?

    2017年3月27日

    朝ご飯を食べたくないときは

    今度は朝の食べ物についてお話してみましょう。 皆さん、朝ご飯はしっかり食べますか? それとも、食べない習慣でしょうか? 朝は食欲がなくて…という方もいるかと思います。 本当は時間を決めるのが本当は一番いいですが、食欲がないときは無理に食べなくてもOKです。 朝ご飯を食…

    『からだ』を知ろう!

  • 薬のお話

    2017年3月10日

    胃と風邪薬

    風邪を引いたので薬を飲む。するとどうも胃の調子が悪い。 …こんなことから「風邪薬を飲むと胃が荒れる」と思われるようです。 例えば、熱を下げる薬の中で、非常に強い作用のものがあります。 それを1日3回きっちり飲むと、胃の粘膜をやられてしまう方もいます。 こういう場合は、…

    『からだ』を知ろう!

  • 腸の形

    2017年3月8日

    腸の形

    腸がおなかの中でどんなふうに位置しているのか、ご存知でしょうか? 今回は読みながら、自分の手を使って位置を確認してみてください。 教科書的な腸の形を描いてみましょう。 指を右の下腹にあてる。そのままずっと上げて、脇腹の肋骨のあたりまでいく。 そこから左の肋骨まで並行し…

    『からだ』を知ろう!