-
2019年9月4日
9月に入りました。新しい月の始まり、元気よくいきたいものですね。
新しい環境に身を置くことになった…そんな方もいらっしゃるかもしれません。
慣れるまでにいろいろな経験をしていくことでしょう。
その中でストレスを感じることもあると思います。上手に解消していってください。
…
腸活のススメ
-
2019年4月5日
腸は食べたものが入っていく場所です。
その中の要らないものを使って、便を作ります。
そう考えると、腸は台所に例えることもできますね。
材料は水や食物繊維、そして排出すべきもの。調理するのは、腸内細菌たち。
それぞれの役割を果たし、便を作り上げていきます。
スムー…
腸活のススメ
-
2018年10月25日
「便秘を改善しようと頑張っても、いいのは最初のうちだけで、また戻ってしまう」
こんな声をよく耳にします。
食べるものはもちろん、水分もこまめに摂るように心がけた。
ウォーキングをするなど、運動も無理のない程度でしている。
それでも、1週間くらいでまた元の状態に戻ってしまう…
腸活のススメ
-
2017年8月30日
もうすぐ9月。新学期がすでにスタートしているお子さんも多いでしょう。
大人の皆さんでも、月初めから環境が変化する方もいると思います。
会社勤めだと、月の初めがとても忙しいという部署もありますしね。
そんな毎日でも、なるべくストレスをため込まないようにしてください。
…
腸活のススメ
-
2017年6月30日
こんな質問をいただきました。
「どうしてストレスは胃に来やすいんでしょうか?知りたいです。」
確かに、ストレスでやられて胃潰瘍に…なんて言葉、よく耳にしますよね。
『ストレスで胃酸が増える→胃潰瘍』
これが定説ですが、異議を唱えたのが故安保徹先生です。
======…
『からだ』を知ろう!
-
2016年12月7日
受験生にはストレスがついてまわります。
学力が伸びない。体調のせいではかどらない。したいことが犠牲になる。
躓いたときにストレスが溜まります。なので、腸活でストレスに強くなってほしいのです。
腸脳相関という言葉がありますが、腸と脳はお互いに影響を与え合っています。
腸…
腸活のススメ
-
2016年4月6日
便を作るための4つの要素を先日、話題に取り上げました。
(詳しくは『腸内フローラは料理人』の回をお読みください)
今回は要素の中の「環境」と「材料」を別の面から見てみましょう。
材料は水・食物繊維・腸内フローラと考えてください。
便の構成はだいたい、水分が75%、…
腸活のススメ
-
2014年11月19日
今回も【ディスバイオーシス】と【リーキーガット】にまつわるお話。セミナーでは3つの原因を挙げました。これらを意識して生活するということは、健やかなからだを維持することにも自然と繋がっていきます。…
『からだ』を知ろう!
-
2014年10月20日
『秋の腸活セミナー』にご参加いただきました皆様、ありがとうございました。頻出したキーワード2つは覚えていらっしゃいますでしょうか?腸がいかに大事か、おわかりいただけたのではないでしょうか…。…
腸活のススメ
-
2014年9月29日
「デザートは別腹だから!」…こんな声、よく耳にします。ですがそのデザート、本当にからだが欲しているものでしょうか?腸が要らないと言っていても、脳がOKを出してしまうと食べてしまう『別腹』…気をつけて!…
『からだ』を知ろう!