• 2016年10月14日

    寒い季節こそ腸活!

    秋も深まってきました。体調を崩したりしていませんか? さて、寒くなってくることで出てくる健康上の心配な点、いろいろありますよね。 先日も話題にしましたが、インフルエンザ。 風邪を引いてしまい、それがずるずると長引くこともあるかもしれません。 病院で抗生物質を処方される可能…

    腸活のススメ

  • 腸活には睡眠も大切

    2016年10月5日

    睡眠と腸内細菌

    パッと見、なんの関係もなさそうに見えるでしょうか。 ところが腸と睡眠、不思議なことに、大いに関係があるのです。 腸内環境がよく、細菌たちもいい状態だと、眠りが深くなるのです。 また、朝もすっきりと目覚めることができます。 ボクの元にも、睡眠導入剤を常用している患者…

    腸活のススメ

  • 自助努力の医療

    2016年9月21日

    自助努力の医療

    今回のセミナーでもこの画像を紹介しました。 とても好きなイラストです。 セミナーに足を運んでくださったり、このブログを読んでくださる方。 そういう方は、イラストでいうと右の、穴から出ようと頑張っているタイプだと思います。 医師の助けも借りつつ、自分も健康になるため…

    腸活のススメ

  • 低用量ピルと腸活

    2016年9月6日

    腸内環境に悪いもの

    「腸内環境を良くする」 こんな検索ワードでこちらにたどり着いてくださる方も、数多くいらっしゃいます。 ですが、「悪くする」というワードではなかなか調べないものですよね。 例えば、腸活をいくら頑張っていても、小麦粉製品の摂取が多いと意味が半減。 今回は『秋の腸活セミナー』の…

    腸活のススメ

  • 薬は適量を使うこと!

    2016年5月27日

    ステロイドは毒?-薬の使い方-

    皮膚科でもらう薬などで、『ステロイド』というものをよく目にすると思います。 ですが正直なところ、あまりいいイメージで捉えられていないのではないでしょうか。 ステロイドは「トランプの切り札」のように、切れ味抜群。でもそれも使い方次第です。 切り札を先に使ってトランプをすれば、…

    『からだ』を知ろう!

  • 上には上が

    2016年4月5日

    医師はどこまでわかっている?

    昨日の図を、別の立場の人間に置き換えて考えることもできます。 製薬会社が新しい薬を「売ってほしい」と持ってきます。 「こんな数値が出ているんです。こんなに効くんですよ」 医師は言います。 「そんなに効くなら、売ってやろう」 とある便秘薬がありました。 これ…

    『からだ』を知ろう!

  • あなたはどちら?

    2016年4月4日

    心がけてほしい『自助努力』

    『春の腸活セミナー』のスライドの1枚です。 穴の中にいるのが患者さん、上にいるのが医師と考えてください。 左の図はまさに薬と医師の権威に頼っている医療を表しています。 医師も知らずにこうやってしまうんです。 ボクも昔はこうだったかもしれません。今はもちろん違います…

    『からだ』を知ろう!

  • 医師と患者 ボタンの掛け違い

    2016年2月8日

    かぜ薬で悪くなるのは?

    丁寧に病歴を聞き、顔色(目・匂い)、舌、脈、おなかの診察、足をちゃんと診る。 それを済ませて、はじめて、胃カメラだのなんの、に進むべきだと考えています。 答えは「患者さんのからだ」にあり。いくら「パソコン画面」を見ても、出てきません。 患者「かぜ薬飲むと胃が悪くなるんで…

    『からだ』を知ろう!

  • 花粉症の季節です

    2016年2月5日

    花粉症にさよならしよう!

    早くもスギの花粉に悩まされる方が出てきたようです。 今年は暖冬のためか、飛散が始まる時期が早まっているようですね。 さて、下は2015年2月のセミナーで使ったスライドです。 花粉症の薬を飲むと認知症のリスクが増大…不安を煽るような見出しがついていますね。 この時期…

    腸活のススメ

  • 抗生物質に頼り過ぎないで!

    2015年10月6日

    この時期に気を付けたい薬…抗生物質

    風邪を引くとすぐに抗生物質に頼ろうとする方がいます。 早く良くなるように感じるらしいのですが、それは恐らく、気のせい。 以前に行われた実験を紹介しましょう。 咳はあるけれどもレントゲンでは影のない…そんな患者さんを2グループに分けます。 片方には抗生物質を処方、もう片…

    『からだ』を知ろう!

2 / 3123