ボクと大腸カメラ術


大腸カメラ…きつい、お産より痛いなんて悪名が高いんですが、これは技術次第でいかようにもなります。
丁寧にカメラで大腸を折りたたみ、
かつ、腸をねじったままにしないように、緊張を取りつつ検査を進めます。
押してもカメラ画面が先に行かないならサッと押すのをやめる。
カメラを引き抜きながら画面が進むようにする。
そして中の空気と内容物(ほとんど水になった便)を根気よく吸引する。
それを繰り返していけば、blog2 痛み止めはいりませんし、
ましてや「眠ったまま検査が終わります」
なんてのもまったく不要。
ま、医師によってやり方はマチマチなので、
あくまでこれは、
ボクのスタイルということにしておきましょう。

大腸カメラって
癌やポリープの有無を診断するばかりでなく、
いちばんキレイな状態をゲットできるのが、
ポイントだと思います。
だったらそれを維持しないともったいない。

「検査は異常ないですよ、以上!」じゃ、
せっかくのチャンスが Mottainai!

仰向けのままでささっと検査して、終了直後に大腸に残った空気を撮影すると、
(その意義と説明して了承いただいたうえで)、
大腸のカタチによる治療方針(お薬の選び方や食事指導)も変わってきます。
以前は炭酸ガスを利用して検査していましたが、
お腹の空気はちょっとした工夫でなくなることがわかったので、
いまではリクエストのあるときだけにしています。

で、診断能力…こればかりはいくらやっても険しい道のりです。
死ぬまで修行、なのが診断学ですね。

次世代腸活サプリメント「ベリラクト」の紹介・ご購入はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です