-
2019年2月8日 New!
太りたくない。痩せたい。たくさんの人がそう願っていますよね。
私の体型維持のポイントは、腸活です。
自分の中に棲み着いている腸内細菌に、正しく働いてもらえるように、努力すること。
これが大切だと感じています。
特にダイエットを意識しているわけではありません。
で…
腸活のススメ
-
2019年1月22日
年末年始、いろいろな食を楽しんだのではないでしょうか。
少し反省しながら、胃に優しい食べ物を選びたい気持ちになりますよね。
先日も、患者様がこうおっしゃっていました。
「胃もたれが続いていて…うどんなどを食べるようにしています」
おじや、雑炊、軟らかく煮たうどん。…
『からだ』を知ろう!
-
2018年10月25日
「便秘を改善しようと頑張っても、いいのは最初のうちだけで、また戻ってしまう」
こんな声をよく耳にします。
食べるものはもちろん、水分もこまめに摂るように心がけた。
ウォーキングをするなど、運動も無理のない程度でしている。
それでも、1週間くらいでまた元の状態に戻ってしまう…
腸活のススメ
-
2018年7月20日
患者様からこんな言葉を聞きました。
「先生、食物繊維ってすごいんですね」
ベリラクトでの腸活はもちろんのこと。
その他にも、食事の中で積極的に野菜を摂るようにしているという、その女性。
ですがやっぱりそれだけでは充分な量にはなかなか届かない気がする…とのこと。
そこ…
腸活のススメ
-
2018年6月25日
診察の際、丁寧に問診をしていきます。
これはいわば、普段、からだをどんなふうに使っているのか、言葉で探っていくということなんです。
食生活や睡眠のことなど、生活についてのことを多岐にわたり、聞かせてもらいます。
正しいからだの使い方ができていないのはどこなのか、考え…
『からだ』を知ろう!
-
2018年5月8日
毎日の生活の中で、きちんと水分を摂っていますか?
仕事や勉強の合間に、食事の後に…できればこまめに摂ってほしいものです。
1日にどのくらいの水分を摂るのが理想的か、ご存知でしょうか。
1.5リットル、2リットルなどと言われます。
ですが、人はそれぞれ、体型が違いま…
『からだ』を知ろう!
-
2018年4月24日
生活習慣の見直しは、健康維持のためにぜひ、してほしいことの1つです。
ですが、病院に行ってもなかなか的確なアドバイスをもらうのは難しいのではないでしょうか。
それがどうしてなのかを考えてみます。
最近、目を通した書籍の中に、『慢性便秘症診療ガイドライン2017』がありま…
『からだ』を知ろう!
-
2018年4月6日
食べ物で縁起を担ぐことがあると思います。
代表的なのは『とんかつ』ではないでしょうか。
勝ちたいことの前に、とんかつ定食やかつ丼、カツカレーなどを選んで、食べる。
お肉をがっつりと食べて、パワーがついたような気分にもなるでしょう。
ですが…勝ちたいことの「直前」には、食べ…
『からだ』を知ろう!
-
2018年3月28日
春分の日も過ぎ、太陽が昇っている時間も長くなりました。
福岡では、昼間の気温が2桁なのが当たり前になってきています。
天気のいい日はアウターなしでも充分、散歩を楽しめることでしょうね。
しかし、朝の通勤時は何か1枚羽織って外に出たい…といったところ。
温度差が激し…
『からだ』を知ろう!
-
2017年12月8日
この季節になると、空気が乾燥します。
さらに、肌も乾燥しがちです。
化粧水などのスキンケアに気を使ってみたり、リップクリームを塗る回数を増やしたり。
対策をされているという方も多いのではないでしょうか?
綺麗な肌は、体の内側から作られます。
今の季節だって、同じです…
腸活のススメ