-
2019年7月8日
定期購入をご利用いただいている皆様、ありがとうございます。
腸活は順調でしょうか?
長く続けてくださる方もいらっしゃれば、数回で辞める方ももちろん。
辞める理由も、人それぞれです。
中には「余りが多くなってきたので」ということで中止される方も。
確かに、手元に多…
腸活応援!ベリラクト
-
2019年4月16日
ベリラクトには2つのタイプがあります。
細粒タイプ、そしてタブレットタイプです。
お客様からよくいただく質問に、次のような内容があります。
「成分に違いはありますか?」
ベリラクトは発売当時、細粒タイプしかありませんでした。
その後、「粉薬が苦手なので、細粒はち…
腸活応援!ベリラクト
-
2018年11月29日
「○○というサプリメントで腸活を始めようと思っています。
飲んでいる方、効果があったかどうか教えてください」
ネットのコミュニティへの投稿などで、このようなものを見かけることがあります。
きっと、投稿している方は「自分に効くものを飲みたい」と思っているのでしょう。
…
『からだ』を知ろう!
-
2018年11月9日
先日、たまたま見たテレビの内容が気になったので、少々、お話します。
納豆に卵を入れると、ビオチン吸収が妨げられるからダメ、という内容がありました。
その後で、卵を食べるとコレステロールが上がるのは間違い、とも言っていました。
ここに、ちょっと違和感を覚えたのです。
…
『からだ』を知ろう!
-
2018年9月26日
世の中には本当にたくさんの種類のサプリメントがあります。
サプリメントの語源は、英語の「Dietary Supplement」。
「Dietary」は「ダイエット」ではなく、「食事」という意味で使われています。
「Supplement」は「補う、補充する」。
食事を補う物…
腸活のススメ
-
2018年7月4日
サプリメントには、飲むタイミングのルールはありません。
ですが、からだのことを考えると「ここがベスト!」というものもあります。
例えば、アミノ酸。
寝ている間、疲れた細胞はからだの中でどんどん修復されていきます。
この修復作業を助けてくれるのが、アミノ酸なのです。…
『からだ』を知ろう!
-
2018年5月1日
いったいどんな質問が多いのか、想像がつくでしょうか。
ランク付けしたことはありませんが、トップは間違いなく、これです。
「ベリラクトやベリファは、いつ飲むのがいいですか?」
ですが、「このタイミングでどれだけ飲んでください」という明確な回答はできません。
薬とサプリメント…
腸活応援!ベリラクト
-
2017年12月4日
人間は2つの種類に分けられます。
サプリメントを飲んでいる人と、飲んでいない人です。
…という言い方もできないことはないですね(笑)。
飲んでいない人の中には、「以前は飲んでいたけど今は飲んでいない」というタイプもいるでしょう、
恐らく、考えられる原因はこんな…
『からだ』を知ろう!
-
2017年6月12日
福岡の夏のお祭り、博多祇園山笠。
7月に入ると本格的な行事が始まります。
ですが、小さな準備などはもう今の時期から既に実施されています。
運動量が普段より増え、さらにたくさんのお酒を飲むことでしょう。
本当は、お酒を飲むときにはそれと同じ量くらいの水を飲んでほしいくら…
『からだ』を知ろう!
-
2017年5月22日
同じダイエット法でも、人によって合ったり合わなかったり。
…というようなお話を、先日、しました。
これはサプリメントについても言えると思ってください。
こんな記事がありました。
『ダマされるな! 飲んでも効かない「サプリ」一覧 えっ、あれも…?』
こういう話は、腸内…
『からだ』を知ろう!