「乳酸菌」、「乳酸菌発酵物質」と「腸内環境」の関係


腸粘膜はテニスコート1面分の面積があり、100~300種類・100兆個の腸内細菌が住み着いています。
大まかな分類と、だいたいの割合を見てみましょう。
151029

善玉菌:健康維持に貢献
悪玉菌:健康に害を及ぼすが、不可欠
日和見菌:善玉菌または悪玉菌の勢力次第でどちらにも変わりうる

近年、遺伝子研究の進歩によって次々と新種の乳酸菌が発見されています。
また、その乳酸菌から作られた「乳酸菌発酵物質」。
これは胃液や胆汁酸による影響を受けにくいのです。
なので高効率に大腸に到達し、悪玉菌への殺菌能力が高いことがわかりました。
免疫力(抵抗力)の約7割を担う腸内細菌。
善玉菌を活性化させ腸管免疫が効率良く働くようにするのは、ある種の乳酸菌なことも判明してきました。
また、新型乳酸菌と乳酸菌発酵物質が働くのは腸管のみならず。
口腔内の歯周病菌や虫歯菌への殺菌効果を持つことが証明され、口腔内環境の改善も期待できます。

次世代腸活サプリメント「ベリラクト」の紹介・ご購入はこちら

「「乳酸菌」、「乳酸菌発酵物質」と「腸内環境」の関係」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です